高知県安芸郡馬路村のゆず製品・木工芸品・観光情報などをご案内します。
馬路村ふるさとセンター まかいちょって家
概要
産業
歴史
馬路村の楽しみ方
千本山
森林鉄道
インクライン
曲げわっぱ体験
馬路村の穴場
四季のみどころ
グルメ
宿泊施設
過去の定点画像
特別村民募集中
特別村民募集中
ホーム
>
特別村民募集中
「馬路村特別村民」お申込みフォーム
「馬路村特別村民」お申込みフォーム
《重要》
記載内容が不十分であった場合、馬路村ふるさとセンター担当者から
確認のお問い合わせをさせて頂きます。
馬路村特別村民の方の交流サイト「馬路のお山の伝言板」ご利用ご希望の方は伝言板IDとパスワードを入力して下さい。
伝言板IDとパスワードは必ず半角英数文字
で6文字以上、8文字以内でお願い申し上げます。
フォーム
※
お名前
※例:山田 太郎
※
フリガナ
※例:ヤマダ タロウ
※
生年月日
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
※
性別
男性
女性
※
郵便番号
※例:123-4567
※
都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
※
市区町村
※
番地・屋号等
※
ご自宅のお電話番号
FAX番号
※
メールアドレス
伝言板アカウントID
【重要】半角英数6文字以上8文字以内
伝言板パスワード
【重要】半角英数6文字以上8文字以内
馬路村へのご意見や応援メッセージがございましたらご記入ください。
「馬路村特別村民」の方の住所変更のご連絡はこちらからお願いします
「馬路村特別村民」の方の住所変更のご連絡はこちらからお願いします
フォーム
住民票コード
*入力は半角数字 例:1234
※
お名前
※例:山田 太郎
※
フリガナ
※例:ヤマダ タロウ
変更前氏名
旧郵便番号
※例:123-4567
旧都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
旧住所
旧電話番号
※
新都道府県
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
新郵便番号
※
新住所
新電話番号
変更箇所
名前
住所
電話番号
その他
メールアドレス
お問い合わせ内容
ちょっと昔の話。かれこれ 15 年になる。ゆずと木工芸品を全国へ届けたいと熱い想いを持つ村の職員に電話が入る。
「あのさぁー、東京の東急百貨店で馬路村フェアーかなんかやってみない?」
「ゆずや元気な村で有名やけんど、木工芸品やエコアスも知ってもらわんと話がはじまらんしねぇ・・・。」
「どう?」
エコアスの木のおさらでご縁をいただいた東京の白田さん(いいものプロジェクト)からだ・・・。
しかし、なぜ馬路村フェアーの誘いが?
それは、村の企画を職員といつも一緒に手伝っているプランナーやデザイナーが、酒を飲めば、「あー東京でイベントやりたいなあー、バァーンとごっくん飲んで天然鮎やウナギや、村のおばちゃんの柚子寿司も食わせてみたいにゃあー・・・」と宴会の度に言いよった。 しかし、こんな小さな村じゃ無理かもしれんけんど・・・あぁ、ダメ元で白田さんに言うちょってみろか!!という話。
それがなんと、東急が貸してくれそうな!との事・・・わぉー・・・。
よっしゃ!!馬路村の夏休みを東京にみせちゃれ!!・・
企画会議は何度も行われた。これまでの催事は県内の小さなものだったし、あちこちの集まりやった。ところが今回は村の単独や・・・・。まずは農協のゆず製品を中心に木工芸品、エコアスの木のうちわ、木のおさら(この時はまだモナッカ、木のカバンは開発されてなかった)天然木のテーブルや家具まで持ち込むことにしました。
馬路村やき、森があって、安田川が流れて・・・。おいおい、ほんまにビルの中でそんな事ができるがあーやろうか?と・・・。
まあ、「ごっくん」飲んでおばちゃんのゆず寿司をつくってできたら天然鮎も食わしたいし、ん―――、天然のうな丼もあったら、倒れるばあうまいき、喜ぶろうねぇ・・・。しかし、鮎のほうはなんとかなるけんど。天然のウナギはなかなか捕れんぞ!!
その時に、ある職員がポツリと、ワシがウナギは捕ってくる。天然のウナギは引き受けたと。
そして企画は進んだ。
ゆず寿司の名人のおばちゃん達は、新しい服を買い東京に土佐の地酒がないと寝れんと、酒まで持参した。その頃、馬路村農協には少しはお客さんがいたので農協の協力で「東京の吉祥寺の東急でイベントやります」とハガキで案内を出したところ、オープンと共にどっさりの人が「がんばりよー」と応援にかけつけてくれました。これには東急もビックリ!!僕らもうれしくてびっくりでほんまにありがたいなぁ・・・とやる気が倍増しました。
そして、後々にこのイベントは次の日、また次の日と村中の人々が東京にやって来て、東京の関係者の間では馬路村は本気でやりよると伝説のように話してくれます。
何か企画がいるぞ!!何か?
ある時に村長が言った。なかなか、お金はいっぱい使うが、売り上げはそんなにたくさんじゃないねぇ・・・。
そこで、企画チームから飛び出した案が、「僕らは田舎から東京の人に馬路村の夏休みを楽しんでもらおうという企画です。売り上げは確かにたいした事がないけんど、基本は村のファンになってくれる人が1人、2人と増える事や。村長、
特別村民制度という特別なファンの住民を募集しましょう
。」
「ふーーーーん・・特別村民ねぇ・・・」
「で、その住民票を村長に配ってほしいがよ。村長から渡してもらったらうれしいろうねぇ・・・」
「んーー・・わかった。ワシもがんばるか・・・」
「で、その特別村民は、どんな特典があるがぁーぞ?」
「えっ・・・特典か・・・」
「特典ねぇ・・・」
「考えてなかったがか・・・よ」
「イカン、ここまでいうたら何か考え出さねば!」
で、ひらめいたのが
、「村長、特別村民はやっぱり特別やき、馬路村へ来てくれたら、村長室で村長と一緒にごっくん馬路村が飲める!!というがぁでどうぜよ!!」
「アホなことを、そんなんでわざわざ人が来るかよ。こんな山奥まで・・・」
が、なんと、今までに 1,500 人が訪ねてきてくれている。
(平成 29 年 8 月 現在)
こんなコトを考えています
こんなコトを考えています
小さな村やけんど、夢がある
僕らの村は小さい。小さいけんど小さいなりに、に仕事をつくり、自然を楽しみ、山村で暮らしてゆくことを決意して若者はこの村で生き、子供を育てる。
ゆずをつくり森と暮らす
この村の仕事は限られる。この村の仕事を支えてくれるのは、実は村のファンである。
モノを作る事は、どの村でもできる。イヤ、かえってモノは溢れている。モノではなく、モノの村の暮らし方や考え方を届ける。これが、馬路村流の仕事の仕方かもしれない。
私達は、この村が好きだ。つまりファンなくては仕事がつくれないのである。
人口は 1000 人を切った。ほんとうに小さな村です。しかし、僕らはこの村を応援してくれるみんなの思いに感謝し、その思いに希望と勇気が湧いてくる。僕らと村のファンに希望がある。
僕らと村を自然を楽しもう
特別村民大募集!!
特別に会員になって何かをしようと思っているわけじゃなく、小さな馬路村を気にかけていて下さい。
そして、気が向いたら、声を掛けて下さい。
僕らは、これから特別村民の皆さんと一緒になって、例えば夏は鮎をとったり、川原で宴会をしたりゆず祭りへ参加してもらったり青年団と運動会をやったり、おばちゃんのゆず寿司教室やったりと、田舎ならでは、馬路ならではの楽しみや体験を一緒にできたらいいなあーと思っています。
かまんかったら、特別村民に登録しちゃって下さい。また、登録してもろうたら、馬路村特別村民証と馬路村応援団員証をお送りさせてもらいます。
あっ、村長室では、ごっくん冷えてます。
ありがとうございます。
http://umajimura.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
アクセス
|
馬路村について
|
馬路で遊ぶ
|
お買い物
|
馬路村公認むらの案内人クラブ
|
定点画像
|
<<まかいちょって家>> 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村馬路382番地1 TEL:0887-44-2333 FAX:0887-42-1002
Copyright © 馬路村役場. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン